進め!グローバリスト

無理なくマイルを貯める方法と日本では知られていない海外のお得情報 ※当サイトではアフィリエイト、アドセンス広告を使用しています。

旅行情報

【ニュース】タヒチで急速な珊瑚礁の白化現象が観測される

投稿日:2019年5月21日 更新日:

これはニュースとは無関係の珊瑚礁の写真です。

ビーチリゾート好きな皆さんに悲しいお知らせです。

今年2019年になって、タヒチの一部地域のサンゴの50%以上が白化している様子が観測されました。

研究者によると、2ヶ月前に観測した時には生き生きとしていたサンゴが突然様変わりし、ほとんどが部分的または完全に白化していたとのことです。ここまで短期間でサンゴが白化してしまう過程を目の当たりにしてしまった研究者は、大変ショックを受けているそうです。

白化したサンゴが観測されたのはタヒチ(フランス領ポリネシア)のタヒチ島、モーレア島の水深100メートル付近の珊瑚礁です。

サンゴの白化現象は、海水温の上昇によりサンゴの中の共生藻が流れ出てしまい、サンゴの骨格が露出するために起こる現象で、通常はエルニーニョにより海水温が異常に上昇した時にだけ起こります。

ですが、今回はエルニーニョも起こっていないのにここまで大規模な白化現象が起こったということで、研究者グループは観光資源や漁場として珊瑚礁に依存している国々に警告をあげているとのことです。

今回の白化はまだ白化してからの日が浅いので、これから数週間のうちにうまく海水温が下がってくれれば共生藻が戻ってきてサンゴが復活する可能性もありますが、ニュース発表時点ではまだ水温の下降は観測されていないそうです。

珊瑚礁にあまり関心のない人は「白い珊瑚礁きれいじゃん」と思うかもしれませんが、サンゴが白化(死滅)するということは、そこに寄ってくる魚がいなくなり、やがてその珊瑚礁がある地域はリゾート地としての価値もなくなることを意味します。つまり、珊瑚礁が白化すると、我々が観光地として訪れることもできなくなってしまうという重大な問題なのです(できなくはないですが、魚のいない静まり返った海なので面白みはないでしょう)。

サンゴはまた新しく生まれてきますが、大きな珊瑚礁が発達するにはとても時間がかかります。近年オーストラリアのグレートバリアリーフのサンゴも半分以上が死滅したとのニュースもありますし、今も美しい自然が失われ続けているのはとても悲しいことです。

大規模な白化現象は気象が原因で起こるものなので、旅行者として我々にできることは少ないですが、せめて珊瑚礁に害のある日焼け止めの使用をやめたり、日々の電気やガスの使いすぎに気をつけて地球温暖化を防ぐことはできるのではないかと思います。

地球の自然を生かすも殺すも一人一人の意識次第なので、是非皆さんも日頃の自分たちの生活が美しい自然に影響を及ぼし得るのだということを心の片隅に置いていただければと思います。

なお、珊瑚礁に害のある日焼け止めと代わりとなる無害な日焼け止めについてはこちらの記事でもまとめています。

日焼け止め禁止?!有害物質入り日焼け止めが禁止になる国と対策

 

■海外のニュース記事(英語)

https://www.abc.net.au/news/science/2019-05-21/coral-bleaching-french-polynesia/11129634

-旅行情報
-,

関連記事

no image

海外の航空会社は突然の変更に注意!キャンセル保険は必須

海外の航空会社ではストライキが頻繁に起こるので、フライトが急に変更になったり最悪キャンセルになることがよくあります。 日本の航空会社の場合、急な変更の場合ホテル代などを出してくれることもありますが、そ …

no image

海外旅行中、帰国前夜に予約サイトから受け取った奇妙なメールと教訓

予約サイトからの謎のメール 2019年初頭に海外のある場所に旅行に行った時のことです。1週間たっぷり楽しい時間を過ごして日本に帰国する日の前夜、私がユナイテッド航空のチケット予約に使った某航空券予約会 …

no image

【ニュース】デルタが中国以外のスカイチームトラベルパスから撤退

デルタ航空などが加盟するスカイチームには、特定の地域内の複数のフライトが国際線とセットだと安くなる「トラベルパス」というものがありますが、最近デルタが密かにこのトラベルパスから撤退したというニュースが …

no image

JAL羽田~沖縄線のファーストクラスに実際乗ってレビュー

※この記事は、私が以前運営していたworld-xplorer.comという別のブログ(移転のため削除済み)で2016年に書いた記事をリライトしたものです。 JALって国内線でもファーストクラスがあるっ …

no image

日焼け止め禁止?!有害物質入り日焼け止めが禁止になる国と対策

ビーチリゾートなど日差しの強い場所で欠かせない日焼け止めですが、実は薬局などで簡単に手に入るものには珊瑚礁や海に有害な物質が入っているものが多く、近年使用を禁止する動きが出てきています。 2019年現 …



運営者:エンドゥー左紗
サラリーマン陸マイラー。会社員として海外出張で世界を飛び回る傍、陸マイラーとして貯めたマイルで年に2回沖縄に行くなど合計で年に5回ビーチリゾートを旅行しています。英語力を強みとしていて、当サイトでは日本で知られていないマイル情報やお得旅行情報を発信しています。詳しくは詳細プロフィールをご覧ください。