進め!グローバリスト

無理なくマイルを貯める方法と日本では知られていない海外のお得情報 ※当サイトではアフィリエイト、アドセンス広告を使用しています。

旅行情報

沖縄那覇空港JALラウンジレビュー

投稿日:2019年2月13日 更新日:

※この記事は、私が以前運営していたworld-xplorer.comという別のブログ(移転のため削除済み)で2016年に書いた記事をリライトしたものです。

私にとって2015年はJAL修行の年で、4回も沖縄に行きました。お陰でダイビングのアドバンストオープンウォーターのライセンスが取れましたし、JALサファイア会員にもなれました。

というわけで、もう何度も行ってそろそろ飽きてきた那覇空港のラウンジの写真をご紹介したいと思います!

 

ラウンジはJAL側の保安検査場のすぐ隣

ANAラウンジは保安検査場から少し歩いた搭乗口の近くにありますが、JALは保安検査場のすぐ隣なので、逆に搭乗口までは少し歩きます。搭乗口から近い方がギリギリまでビールを飲んでいられるので個人的には好きですが、ゲートを通ってすぐにラウンジに入れるのもいいですね。

なお、那覇空港はラウンジに直結するファーストクラスや上級会員専用エントランスはありません。一般の保安検査場の優先レーンを通ることになります。

 

ラウンジ内は大きな2つの部屋に分かれている

ラウンジはそこそこの広さで、大きな部屋が二つある感じになっています。

↓入り口からまっすぐ進んだところにあるメインの部屋。食べ物や飲み物はここにあります。

↓入り口から入って左側にある部屋。小さめの部屋で飲み物などはここにはありません。

↓ビールサーバーなど。

 

さすがは沖縄、泡盛常備!!

沖縄は蛇口をひねったら泡盛が出るんじゃないかと思うほどどこに行ってもタダで泡盛を振る舞ってくれますが、那覇空港のJALラウンジも例に漏れません。やはり泡盛常備です。うはうは。

 

もちろんオリオンビールも!!!

そして、沖縄と言えばオリオンビールですね。ビールサーバーから出てくるのは、もちろんオリオンビールです!スナックもちゃんとありますよ。

 

総評

泡盛とオリオンビールが最高なラウンジです。那覇空港は東京より小さな空港ではありますが、東京のJALラウンジに見劣りすることもなくとても快適でした。全体的な広さは羽田や成田のラウンジよりはやはり小さめだとは思いますが、空港のサイズを考えると特に違和感はありません。

今回の写真は11月に撮ったものなので人が少ないですが、夏はいつも混雑します。ピークシーズンは満員になるかも知れないことは頭の片隅に入れておくといいと思います。まあ、那覇空港は地方空港にしては広いですから、ラウンジに入れなくても時間を潰す場所は他にもあるでしょう。

 

さあ、たくさん飛行機に乗って上級会員になりましょう!
上級会員になるには基本的に飛行機の搭乗が必須。達成すればラウンジに入れるよ!

■ANAマイルを貯める方法

-旅行情報
-, , , ,

関連記事

no image

【ニュース】ハイアットが部屋の清掃見送りでポイントを付与する試みを開始

大手ホテルチェーンハイアットが、自社のポイントプログラム「ワールドオブハイアット」会員がホテル滞在中に部屋の清掃を見送ることでポイントを付与する新しい試みを試験的に開始しました。 海外メディアによると …

no image

【ニュース】デルタ航空、無料Wi-fi試験サービスを開始

以前複数の海外航空会社が機内Wi-fiを無料化という記事でも言及しましたが、最近アメリカでは機内で無料Wi-fiを提供する

no image

【ニュース】噴火で立ち入り禁止のハワイ火山国立公園が再開

アメリカのナショナルパークウィーク直前にして、去年の火山噴火で立ち入り禁止となっていたハワイ火山国立公園のキラウェア・イキ・トレイルが再開されました。 ハワイ火山国立公園は、去年2018年5月に世界で …

no image

アシアナだと思って乗った飛行機がLCCのエアソウルだった話

最近、ソウル経由で海外に行ってきたのですが、その時アシアナ航空で取った飛行機が実は中身はエアソウルというLCCの便だったということがありました。 それも、アシアナとエアソウルのコードシェア便ということ …

no image

海外旅行中、帰国前夜に予約サイトから受け取った奇妙なメールと教訓

予約サイトからの謎のメール 2019年初頭に海外のある場所に旅行に行った時のことです。1週間たっぷり楽しい時間を過ごして日本に帰国する日の前夜、私がユナイテッド航空のチケット予約に使った某航空券予約会 …



運営者:エンドゥー左紗
サラリーマン陸マイラー。会社員として海外出張で世界を飛び回る傍、陸マイラーとして貯めたマイルで年に2回沖縄に行くなど合計で年に5回ビーチリゾートを旅行しています。英語力を強みとしていて、当サイトでは日本で知られていないマイル情報やお得旅行情報を発信しています。詳しくは詳細プロフィールをご覧ください。